新潟県歯科保健推進条例が県議会で可決

「新潟県歯科保健推進条例」が7月11日の県議会で可決されました。自民党からの議員立法でした。論点はフッ化物応用を入れるかどうかでした。活発な議論の末、自民党、公明党、共産党の賛成多数で可決されました。そして8月8日午後か… 新潟県歯科保健推進条例が県議会で可決 の続きを読む

会員研修会 「食育」のススメ〜心と体の健全な発育のために〜 中尾卓嗣先生 凄く暑い日に凄く熱い講演

場所 2008年7月6日(日)13時〜16時 北海道歯科 講師 ボランティア食と環境教育アドバイザー 中尾卓嗣先生 平成20年7月6日の北海道子供の歯を守る会会員研修会では、「食育」をテーマとしてボランティア食… 会員研修会 「食育」のススメ〜心と体の健全な発育のために〜 中尾卓嗣先生 凄く暑い日に凄く熱い講演 の続きを読む

京都市の180の全小学校でフッ化物洗口

静岡の榎田先生から以下の報告がありました。 皆様  5月11日に行われた京都市ので公開講演会「子どもの歯の健康と食育」ーフッ化物洗口・京都からの発信ーに参加しました。以下、講演会の概略をご報告します。&nbsp… 京都市の180の全小学校でフッ化物洗口 の続きを読む

道民公開講座 子供の笑顔を守ろうー8020は子供の笑顔から

札幌アスペンホテルで開催、8020(80歳で20本以上歯を残す)を、達成するためには、小児期からの予防が大切です。 一生涯健康で、良く食べ、良く噛み、笑顔で生活するための効果的な方法をご紹介いただきました。 講師と演題は… 道民公開講座 子供の笑顔を守ろうー8020は子供の笑顔から の続きを読む

会員研修会 人はなぜ虫歯や病気になるのか 〜健康の社会的決定要因の視点から考える〜

平成19年度 第63回 守る会研修会 講師 北海道子どもの歯を守る会理事 南出 保先生 座長 北海道医療大学歯学部教授 千葉 逸朗先生 日時 2008年2月23日(土)16:30〜18:30… 会員研修会 人はなぜ虫歯や病気になるのか 〜健康の社会的決定要因の視点から考える〜 の続きを読む

秋田県のフッ化物洗口 134施設 7,736名まで増加

秋田の佐藤勤一です。  2月1日現在の秋田県のフッ素洗口実施施設、実施者数ですが、 134施設 7,736名まで増加しました。  現在市町村事業として 平成19年度から横手市、大仙市が幼稚園 保育園か… 秋田県のフッ化物洗口 134施設 7,736名まで増加 の続きを読む

日本口腔衛生学会北海道地方会開催

第18回総会・学術大会が北海道学術交流会館で開かれ、一般口演8題があった。また、16時からの特別講演 佐久間汐子先生が新潟大学の取り組みと成果について約2時間詳細にお話になり、聴衆は大変感銘を受けた。 特別講演から「フッ… 日本口腔衛生学会北海道地方会開催 の続きを読む

日本むし歯予防フッ素推進会議からの情報では、第32回むし歯予防全国大会が決定いたしました。

主催:NPO法人日本むし歯予防フッ素推進会議 共催:大分県歯科医師会 日程:2008年11月22日(土) 場所:大分市コンパルホール http://www2.city.oita.oita.j… 日本むし歯予防フッ素推進会議からの情報では、第32回むし歯予防全国大会が決定いたしました。 の続きを読む