2/18(土) 北海道子供の歯を守る会 第98回会員研修会のおしらせ
御講演 :口腔を通じて皮膚科と歯科をつなぐ 講師 : 羽賀 直哉 先生(歯科医師・医師) 羽賀スキンケアクリニック院長(札幌市) 日時 :令和5年2月18日(土) 16:30~18:00 会場 … 2/18(土) 北海道子供の歯を守る会 第98回会員研修会のおしらせ の続きを読む
美しい歯を維持しましょう。
御講演 :口腔を通じて皮膚科と歯科をつなぐ 講師 : 羽賀 直哉 先生(歯科医師・医師) 羽賀スキンケアクリニック院長(札幌市) 日時 :令和5年2月18日(土) 16:30~18:00 会場 … 2/18(土) 北海道子供の歯を守る会 第98回会員研修会のおしらせ の続きを読む
ご視聴はこちらから 2030年に向けての口腔保健(オーラルヘルスプロモーション) 講師:新潟大学大学院医歯学総合研究科予防歯科学 教授・世界保健機関(WHO)協力センタ-長(口腔保健、新潟大学)小川 祐司 先生 コメント… 北海道子供の歯を守る会第97回研修会 今年も!『youtubeでも見れちゃう』会員研修会 の続きを読む
◇標題: 第74回WHO総会の口腔保健の決議と現代日本におけるう蝕予防の意義 ◇講師:東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 健康推進歯学分野 教授 相田潤 先生 ◇日時:令和4年6月11日(土)16:00~1… 6/11 今年も!『youtubeでも見れちゃう』会員研修会開催のお知らせ の続きを読む
先日の道民公開講座は大盛況のうちに終えることができました! ご参加いただいた皆様どうも有難うございました(*^^)v 当日の内容の音声を調整し、チャプターを付けたものを改めて公開しております。 ご視聴は ⇒⇒こちらからど… 4/23(土)の道民公開講座動画再公開!! の続きを読む
参加は → → こちら ← ← から テーマ「8020は子どもの笑顔から」 近年、子どもたちの「むし歯」は着実に減少してきていますが、依然として子どもたちが罹患する病気のトップは「むし歯」です。本公開講座では2人の専門家… 北海道子供の歯を守る会道民公開講座「8020は子供の笑顔から」は4月23日(土)開催! の続きを読む
◆講師:北海道医療大学歯学部保健衛生学分野教授 三浦 宏子 先生 ◆日時:令和4年2月26日(土) 15:30~17:00 ◆視聴方法:webによる(当記事下部にリンクがございます) 2021年の第74回WHO世界… 2月26日北海道子供の歯を守る会 第95回会員研修会「ヘルスサービスリサーチの視点から考える地域歯科保健活動の推進」が開催されます! の続きを読む
11月14日(日) 10:00より北海道子供の歯を守る会第94回会員研修会「北海道で水道水のフロリデーションは可能か?」が開催されます. 登録不要のウェブ開催ですので, 皆様の沢山のご参加お待ちしています! 見られない方… 遂に今週末!北海道子供の歯を守る会 第94回研修会 今年も!『youtubeでも見れちゃう』会員研修会が開催されます! の続きを読む
◇演題 北海道で水道水のフロリデーションは可能か? ◇日 時 令和3年11月14日(日)10:00~11:30 ◇講演者 千葉 逸朗先生(北海道医療大学口腔衛生学講座客員教授) ◇主 催 北海道子供の歯を守る会 ◇ご視聴… 北海道子供の歯を守る会 第94回研修会 今年も!『youtubeでも見れちゃう』会員研修会!のおしらせです(*^^)v の続きを読む
みなさま、お待たせしました!遂に、道民公開講座が開催されます! テーマ:「子どもの食べる機能の発達」 日時:4月24日(土) 15:30~17:15 ●講演1「美味しく物を食べるために~守ろう第一大臼歯!」 講師… 4/24(土) 道民公開講座8020歯っぴーフォーラム開催! の続きを読む
北海道子どもの歯を守る会の道民講座開催のお知らせです。 テーマ:「子どもの食べる機能の発達」 日時:令和3年(2021年) 4月24日(土) 会費:参加(視聴)無料!申し込み 申込方法:申込不要! ↓↓詳しくは紹介動画を… 道民公開講座8020歯っぴーフォーラム開催! の続きを読む