(再通知!)第93回会員研修会開催のお知らせ!
2020年10月17日の第93回いまどき!『YouTubeでもみれちゃう』研修会のご案内です。詳細は ★8020推進条例ができたから、この会は用済み!? ★え?推奨される水道水のフッ化物濃度が0.7-1.2mg/Lってう… (再通知!)第93回会員研修会開催のお知らせ! の続きを読む
美しい歯を維持しましょう。
2020年10月17日の第93回いまどき!『YouTubeでもみれちゃう』研修会のご案内です。詳細は ★8020推進条例ができたから、この会は用済み!? ★え?推奨される水道水のフッ化物濃度が0.7-1.2mg/Lってう… (再通知!)第93回会員研修会開催のお知らせ! の続きを読む
ねえねえ、 北海道子供の歯を守る会って、 どうなの? 聞けてよかった!?! 現役会員のホ ・ ン ・ ネ!! 北海道子供の歯を守る会が主催なのに、いいの、こんなタイトルで?? 本会会員歴14年の現役会員が ◇ 8020推… 北海道子供の歯を守る会 第93回いまどきだから『YouTubeでも見れちゃう』研修会のお知らせ の続きを読む
2020年10月17日の第93回会員研修会の速報です。詳細はこちらhttps://youtu.be/LTN3ogxnC7s
北海道、札幌市の緊急共同宣言を踏まえまして、 今年度の総会は中止することとなりました。 会員の皆様には総会資料を送付させていただきまして、 ご意見をいただきながら今年度の活動を進めて参ります。 一刻も早くコロナウイルスが… 総会中止! の続きを読む
令和2年度の総会が4月18日に予定されております。 昨今のコロナウイルスの蔓延に伴う集会の自粛に伴い、 残念ながら総会時の講演会は中止となりました。 本来は総会も延期もしくは中止にすべきだと思いますが、 このようなご時世… 令和2年度総会のお知らせ の続きを読む
令和元年度 北海道子供の歯を守る会 会員研修会 ●日時:令和元年 9月22日(日) 10:30~12:00 (受付開始 10:00~) 基調講演 離乳食を上手に食べる・食べさせる~多職種で守る子供の歯、そして食事を考えよ… 令和元年度 北海道子供の歯を守る会 会員研修会のお知らせ の続きを読む
■平成30年12月8日(土)本会副会長の兼平 孝先生が大会長の第9回北海道口腔保健学会 総会・学術大会が北海道大学学術交流会館で開催されました。 「う蝕減少時代、欠損歯補綴減少時代の歯科のあり方」でシンポジウム、一般口演… 会員活動のご報告 の続きを読む
平成30年11月11日 市民活動プラザ星2F大会議室で会員研修会が開催されました。基調講演にも会員23名を含む59名が参加しました。午前は「生物進化からみる現代病ー今の子どもは保健課題が山積ーと題した基調講演、午後は、昨… 第88回会員研修会開催のご報告 の続きを読む
第40回むし歯予防全国大会が11月10日に「健康歯援」と題して宮崎県の宮崎県歯科医師会館で開かれました。北海道よりも10度以上暖かく、会場は満席の事もあり冷房も入るほどでした。 基調講演として東京歯科大学の眞木教授から「… 第40回むし歯予防全国大会のご報告 の続きを読む
平成30年6月30日(土)ANAクラウンプラザホテルにて第87回会員研修会が開催されました。「北海道のフッ化物洗口の今」~北海道歯・口腔の健康づくり8020推進条例制定9年を経過して~と題し以下の次第で行われました。予想… 第87回 会員研修会(シンポジウム)のご報告 の続きを読む